ベトナムハノイのトイレの使い方を知る!

 

海外に行くと困るのがトイレ。

日本のトイレは世界一のきれいさ・快適さであるため、外国に行ったときに困るのがトイレです。

ベトナムのトイレ事情・使い方をご紹介します。

ベトナムのトイレ

日本と同じでベトナムのトイレは水洗トイレが主流です。

大体のホテルにいくと、水洗トイレですので、日本と同じように座って用を足します。

日本のトイレと異なるところ

ウォシュレットはありません。

また便座が暖かく迎えてくれることもありません。

トイレの紙ですが、紙は便器に流してはいけません。

 

ベトナムの紙は水に溶けないのでトイレ横にゴミ箱がおいてあり、そちらに入れます。

 

トイレにはウォシュレットではないですが、水洗用のホースがついております。

大きい方をしたときは、これで洗った後に、紙でふき、その紙をゴミ箱に入れます。

ベトナムハノイのホテルのトイレ

銀色のホースが、お尻洗浄用のホース、奥にわかりにくいですがゴミ箱があります。

こちら違うホテルのトイレですが同じようにホースがついております。

 

ベトナムのトイレの使用上の注意

紙を流さないでゴミ箱に捨てるということにものすごく抵抗がありますが、紙を流すと詰まる原因となります。

もし詰まって流れなくなった場合、水浸しとなり、ホテルとトラブルにつながります。

 

ホテルのトイレはきれいですが、ローカルの食事店やほかのお店では清潔感はありません。

紙がないところもあります。

そのため、ティッシュは常に持っておく必要があります。

 

ホテルでトイレをすましてからお出かけすることをオススメします。

 

広告

ベトナムのトイレの使い方まとめ

1.ベトナム・ハノイのトイレは、水洗が主流
2.ウォシュレットはない。
3.紙は流さない。ゴミ箱に捨てる。
4.お尻を洗うためのホースが設置されている。
5.トイレは、ホテルを出る前にすましておく。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

広告