世界中で脅威となっている新型コロナウイルス。
もう他人事ではありません。
今までの日本とベトナムのコロナ対策から見えてきたことがありました。
世界の新型コロナウイルス感染者数推移
世界の新型コロナウイルスの感染者数は150万人を超え、亡くなられた方も10万人を超えました。
致死率は6%となっております。
他のウイルスと比較するとその致死率は低いという話もありますが、
絶対値として6%、100人かかったら6人が亡くなるというのは決して低い数字ではなく、むしろ高い数字です。
2月の時点では1万人だった感染者が、3月には10万人になり、4月には100万人になりました。
横軸を対数にしたグラフがコチラです。
このグラフを見ると、少しずつ感染の速度は緩やかになりつつあるのかもしれませんが、
ただ油断全くできません。
ベトナムの新型コロナウイルス感染者数推移
ベトナムの新型コロナウイルスの感染者数は、4/10現在255名です。
このブログでもベトナムの対策の速さを書いてきましたが、
それが功を奏して感染者数が他の国と比較して感染者の増加率は高くありません。
ベトナムの人口は9600万人、日本の人口は1億3000万人とほとんど変わらず、
中国と陸続きでもあるにもかからわらずこの感染者数で抑えられているのはすごいことです。
ちなみにベトナムで新型コロナウイルスで亡くなった方はまだおられません。
素晴らしことです。
ベトナムの対策は徹底しておりました。
ベトナムは、新型コロナウイルスが蔓延し始めたときも中国以外ではじめて村ごと隔離しました。
その徹底した隔離から2月16日から3月6日まで、世界の感染者数は6万人から10万人に増加しているのに、
ベトナムでは増加しましませんでした。
3/20には国外からの渡航者を制限し、3/28には食料・薬品・医療を除きすべての商店を閉店しております。
また4/1には全国規模の社会的隔離を実施し感染者数の増加率も低下し、もうすぐピークを迎えるのではないかと思います。
日本の新型コロナウイルスの感染者数
日本の新型コロナウイルスの感染者数は、4/10現在6,071人です。
その日本の感染者数の推移がコチラです。
感染者の増加が止まりません。先ほど示したベトナムの感染者数のグラフとは横軸の桁が違います。
対応もベトナムと比較すると遅く、ダイヤモンドプリンセス号や、オリンピックの延期の問題の対応している間に感染者がどんどん増えてしまったと見られます。
横軸を対数にしたグラフがコチラです。
対数グラフでみると、感染者数が直線状に伸びていることがわかります。
世界的には鈍化傾向が見られるものの、日本はまだまだ増加する気配で、来週中には10000人を超えるスピードです。
これからできること
ベトナムは徹底した隔離措置をおこなったことで、感染者数を抑えることができました。
まだまだ今後も増加することが見込まれる日本では、もうすでに広く言われていることですが、人との接触をなるべく避けることです。
人生の内のたった3~4週間我慢するだけで、人生が変わるかもしれません。
それほど重要な分岐点にいます。
我慢・我慢・・我慢・・・でストレスが溜まる日々がありますが、ここは耐え時。
頑張りましょう!!
まとめ
- 世界の感染者数は増加し続けているが、その伸び率は若干鈍化傾向
- ベトナムは隔離が徹底しており、増加率が明らかに低い
- 日本はまだまだこれから増加しそうである。
- 人との接触をなるべく避けましょう