先にお伝えした、ベトナムハノイ 水道水の利用を控える注意喚起! の続報が、ベトナム日本国大使館より届きました。

●10月15日にお知らせしている「ハノイ市における水道水の利用に関する注意喚起」に関連しまして,以下の通り続報をお知らせします。
● 23日付,ハノイ市共産党新聞(Hanoi Moi)によれば,以下の通りです。 (1)22日,ハノイ市は,検査の結果,ダ川を水源とする水道水が安全であると発表した。 (2)ハノイ市は,10月末まで引き続き水質検査を続ける。
●一方,ハノイ市の上水道供給事情には不明な点があることから,お住まいの住宅の水質についてご懸念があるときは,当該住宅の管理会社等にご照会下さい。 10月15日にお知らせしている「ハノイ市における水道水の利用に関する注意喚起」に関連しまして,続報をお知らせいたします。
1.23日付,ハノイ市共産党新聞(Hanoi Moi)によれば,以下の通りです。
(1)ハノイ市当局は,10月16日から21日までの間,ダ川を水源とする8区・郡(タンスアン区,ホアンマイ区,ナムトーリエム区,カウザイ区,ホアイドック郡,ダンフオン郡,タックタット郡,コックオアイ郡)の水質検査を実施し,その結果全てのサンプルが水道水としての保健省基準を満たしており安全であると発表した。
(2)同時に,ハノイ市は,10月末まで引き続き水質検査は実施するとともに,10月末までハノイ市水道有限会社,Viwaco株式会社,ハードン有限会社,ドンティンタンハナム有限会社,西ハノイ水道株式会社の各社に水の無料提供を指示した。
2.なお,ハノイ市では,水道水を供給する会社(上記1.(2))が複数存在しており,それぞれ情報公開が不十分な場合があることから,水質に懸念がある時は,お住まいの住宅の管理会社等にご照会下さいますようお願いします。
~引用終わり~
水道水の品質はもとに戻ったことが、発表されました。
ただ 当面は引き続き水道水を洗濯やシャワー、貯水槽の洗浄などの目的にのみ使用することとし、調理での使用や沸かして飲料水にするなどの摂取は控えるべきだとの情報もありますので、ミネラルウォーターの使用が一番ですね。
さて、今回の件、なぜこの水道水が汚染されたかの理由も明らかとなりました。
汚染された理由は、廃油を浄水場付近で違法投棄したためとのことでした。
違法投棄に関与した3人が逮捕ております。
https://www.viet-jo.com/news/social/191016185103.html
https://www.viet-jo.com/news/social/191021193239.html
まだまだ安心して水道水が使用できませんが、犯人が捕まり、原因もわかり、被害がさらに広がることがなさそうですので、それは良かったかなと思います。
これからハノイに行かれる方は、水にはお気をつけください。
水道水については、以下記事も書いておりますので参考にしていただければと思います。
